【備急千金要方より原文抜粋】
心癇之為病面赤,心下有熱,短気息微数,灸心下第二肋端宛宛中,
脾癇之為病,面黄腹大,喜痢,灸胃脘三壮,挾胃脘旁灸二壮,
肺癇之為病,面目白,口沫出,灸肺兪三壮,又灸手陽明、
腎癇之為病,面黒,正直視不揺如屍状,灸心下二寸二分三壮,
膈癇之為病,目反,四肢不挙,灸風府,
腸癇之為病,不動揺、灸両承山,又灸足心両手労宮,
上五臓癇証候。
馬癇之為病,張口揺頭,馬鳴欲反折,灸項風府、臍中三壮,
牛癇之為病,目正直視腹脹,灸鳩尾骨及大椎各三壮,
羊癇之為病,喜揚目吐舌,灸大椎上三壮。
猪癇之為病,喜吐沫,灸完骨両旁各一寸七壮。犬癇之為病,
鶏癇之為病,揺頭反折,喜驚自揺,灸足諸陽各三壮。
上六畜癇証
【庄司的現代語訳】→監修:紀三井寺薬局 菊谷岳司先生
心が原因の癲癇は、顔が赤くなり、心下に熱があり、息は浅くやや早くなる。
お灸を巨闕、または心包経及び手少陰経に各3壮据える。
脾が原因の癲癇は、顏色が黄色くなって、腹水が溜まり、よく下痢をするようになる。
お灸を中脘に3壮、中脘を挟んでその両傍に2壮、足陽明経、足太陰経に各2壮ずつ据える。
肺が原因の癲癇は、顔を目が白くなり、口からはよだれやつばが出るようになる。
お灸を肺兪に3壮、または手陽明経、手太陰経に各2壮据える。
腎が原因の癲癇は、顔が黒くなり、真正面を直視して、死体のように一切動かなくなる。
お灸を心下から2寸2分のところに三壮、または両肘窩の拍動部に各2壮、または足太陽経ち足少陰経に各2壮据える。
胸と腹の間に原因のある癲癇は白目をむいて、手足が動かなくなる。
お灸を風府に据える。または素髎、人中、下唇、承漿に据える。
大腸、小腸に原因のある癲癇は動こうとしても動くことができなくなる。
お灸を両承山に据える。または、足心、労宮に据える。
または、両耳の後ろにある両完骨に年齢と同じだけ灸を据える。
またはへその穴の中に50壮のお灸を据える。
これらが五臟による癲癇の現れ方である。
発作時に馬の鳴き声のような声を出す癲癇は、口がこわばり、頭が揺れ動くようになり、
馬の鳴き声のような声を上げながら体を反り返らそうとする。
お灸を風府とへその中に3壮据える。
病が腹中にあれば、焼いた馬蹄の粉末を飲ませると良い。
発作時に馬の鳴き声のような声を出す癲癇は、目を真正面を見据え、腹は張っている。
鳩尾及び大椎に各3壮、焼いた牛蹄の粉末を飲ませると良い。
発作時に羊の鳴き声のような声を出す癲癇は、目を見張らせ、舌を垂らす。
お灸を大椎に3壮据える。
発作時に猪の鳴き声のような声を出す癲癇は、涎やつばをよく吐き出す。
お灸を完骨の両傍1寸の場所に据える。
発作時に犬の鳴き声のような声を出す癲癇は、手足が引きつる。
お灸を両手の労宮に1壮、足太陽経に1壮、脳戸に1壮据える。
発作時に鶏の鳴き声のような声を出す癲癇は、頭を揺らして、身体を反り返らせ、よく驚いては身体を揺らしている。
お灸を足の三陽経(足陽明、足太陽、足少陽)に各3壮据える。
これらが六畜による癲癇の現れ方と治療である。
ドラベ症候群の発作は心癇、肺癇、腎癇、膈癇に当てはまりそうである・・・